website→
http://www.spacemoth.org online shop→ http://spacemoth.shop-pro.jp/ twitter→ http://www.twitter.com/spacemoth_zoe 店主の日記・お知らせ→ http://spacemoth.exblog.jp/ おすすめ・新入荷アイテムブログ→ http://spm-fz.spacemoth.shop-pro.jp/ Facebook page→ https://www.facebook.com/spacemothfripierzoe instagram (shop)→ https://www.instagram.com/_spacemoth_/ instagram (店主の日記)→ https://www.instagram.com/ksm_spm/ spacemoth / fripier ZOETROPE (スペイスモス / フリピエ・ゾエトロープ) 神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング3F 078-391-6288 カテゴリ
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 02月 04日
ステレオラブが約5年ぶりに来日しますね。
思い返せば高校生の頃よく行っていたアダージオという古着屋さんで、タカラダさんという伝説の店長に 「NEU! とかデュッセルドルフが好きなんだったらこのバンドもいいんじゃない?」 とメモに書いてもらったのがstereolab。 早速レコード屋さんに行きましたが、そのお店には置いていなかったので確か取り寄せてもらったような。。 それがこのアルバム("MARS AUDIAC QUINTET")。ずいぶん年期が入っていますが、それから手に入るアルバムはいろいろ集めました。でもステレオラブはシングルとかコンピレーションとか、とにかく音源が多くて、全部は無理!とすぐコレクションは諦めましたが。 その後ロンドンの大学に留学していた時、近所にステレオラブのメンバー・ティムとレティシアが住んでいたという出会いとお店の名前をつけてくれたいきさつについては過去の日記に書いたので、今日はその名前spacemothについて・・・ お店の命名についてティムとレティシアは、「二人で考えてこの名前にしたんだけど、気に入らなかったらほかのを考えるので言ってね」 ということだったんですが、そんな気に入らないなんてわけが・・・本当にいい人ですね。 その頃は、spacemothってなんかウルトラマンに出てくる怪獣みたいな感じ・・・?とどうしてこの名前なのかよくわからないでいたのですが、一応、「浮遊感があってアンティークな雰囲気の名前がいい」というリクエストをしていたので、なんとなくそういうイメージなのかしらと思っていました。 するとしばらくしてリリースされたアルバム("sound dust")に同じ名前の曲が! もしかして歌詞にヒントが?と思って何度も読んでみましたが、なんだかボリス・ヴィアンの "うたかたの日々" のシックとアリーズみたいな、パリの五月革命っぽい歌だし、あまり関係ない様子。名前を考える時にちょうどこの曲をレコーディングしていたのかな、という結論に・・・ そのあとずいぶん経ってから、イギリス人の知人と話していた時に 「イギリスの古い言い回しで古着やアンティークのことをモッスィー(mothy?)というんだよ」 ということを教えてもらいました。 古いレースやモスリン、シルクなどのアンティークのお洋服は、なんとなく蛾の羽根のように見えるから、ということと、昔は良いお洋服は蛾が食べてしまうと思われていたから、ということなんです。 ようやく納得! 浮遊感のあるイメージとアンティーク、という私の無茶なお題をさらっとかなえていてくれたんですね。そういえばアンティークショップのdecoupageさんがイギリスのおみやげに、"anti-moth"と蛾の絵が描いてある1930年代の小さな鉄の箱(お洋服を蛾から守る薬を入れるものだったそう)をくれたことがありましたっけ。。 外国の人にお店の名前を言うと、みんな「いい名前だね~~」と感心してくれるので、「そう?」と思っていたのですが、なるほどです。 蛾、という生き物はそんなに好きなキャラクターではないことが、じつは少々引っかかっていたのですが、tim とlaeticiaのエスプリこもったすてきな名前だなあと思うようになりました。 もちろんもとから気に入っておりましたが! というわけで、アルバムのおしゃれな感じとは一味ちがうステレオラブのライブ、ぜひ行ってみてください。 私は2月10日の心斎橋クラブ・クアトロに参ります。楽しみ♪ http://www.smash-jpn.com/band/2009/02_stereolab/index.php #
by spacemoth
| 2009-02-04 16:33
| 映画・音楽・本のことなど
2009年 01月 21日
久しぶりに新着商品アップしました。
移転後初めてかもしれません・・・ まずは様子見にスニーカー・シューズ類を5点です。 お洒落は足元から、ということできれい色のアメリカ製コンバースやドレスシューズなど、春先にも活躍しそうなアイテムばかりです。 そしてオンラインショップでも、saleを実施します。 1月末まで、オンラインショップでお買い物の合計金額から10% offになります。 ほとんどsold outになってしまっていて申し訳ないのですが、よく見ると後ろの方のページにもまだ残っているアイテムがありますので、覗いてみてくださいね。 お店の方のセールも1月末までとなります。 春物も続々入荷中です。ぜひお立ち寄りくださいませ。 #
by spacemoth
| 2009-01-21 01:40
| お店からのお知らせ
2009年 01月 10日
新年明けましておめでとうございます。
昨年はみなさまには大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は思い立って新年2日からお店を開けていました。 早くからスタートすると、気持ちがしゃっきりしてよいですね。 お店ではsaleも実施しております。 今日から京都での古本フェアです。 初日は私もさらさにおります。 新しく移転されたさらさ花遊小路さんは古い町屋を改造したとても雰囲気のある場所だと聞いていますし、良いお店がたくさん出店されているので私も楽しみです。 お近くにお越しの際には、お茶やご飯がてら、ゆっくりお立ち寄りくださいませ。 取り急ぎ、今から行ってまいります~ 新年のご挨拶はまた改めて・・・ #
by spacemoth
| 2009-01-10 09:20
| お店からのお知らせ
2008年 12月 23日
あっというまに年の瀬です・・・
今年中に終わらせなきゃ、というあれこれに追われていますが、ついつい新しい1年に向けてやりたいことに思いを馳せてしまってはかどりません。 ウェブページでFLANGERの展示会の写真がどうやってもアップできないので、ひとまずこちらに載せてみました。 後姿はお店のギターで即興演奏中のムーグさん。もちろん着ているTシャツはフランジャー♪ FLANGERのお洋服、引き続きお店に並んでいますが、上にさげているものもありますのでお気軽にお尋ねくださいね。 それから、年明けに京都の古本フェアに参加することになりました。 お店の外で出店するのは初めてなのでどきどきですが、みなさんよいお店ばかりですのでとても楽しみです。 ................................................................................ 2009 1/10-12 12:00-23:00(ただし12日のみ20:00まで) さらさ花遊小路 TEL&FAX 075-212-2310 〒612-8042 京都市中京区新京極四条上ル中之町565-13 花遊小路 (四条通りから新京極通りを北へ、1本目の細い路地『花遊小路』を東に20m) ●BOOK SHOP● スクラップ館(扉野良人) メリーゴーランド京都 colombo(大阪) トンカ書店(神戸) spacemoth(神戸) BOOK ONN とらんぷ堂書店 lupo 万願寺書店 cafe de poche DJ SAWARAGIとその仲間たち ポコモケ文庫(FORAN あつしくん) ●BOOK COVER● blue blanche ●BOOK BAG● 北白川製作所 ................................................................................ フランスのバンドデシネや古い雑誌、画集や読み物のほか、CDやレコード、雑貨類も少し持っていくかもしれません。 看板には"books music and more"と書いてあるのに、下の階のお店にスペースがなくて並べられずにいて困っていた、秘蔵っ子たちを一挙に放出しようかな?と思っています。 新年の京都散策の合間に、ぜひお立ち寄りくださいませ。 お店の方の営業は、年末は12月29日まで、年始は1月4日からになります。 みなさまよいクリスマスを。 #
by spacemoth
| 2008-12-23 17:52
| 日記
2008年 12月 10日
昨日からまるまる2日間、パソコンの作業にかかりっきりです。
なのに全く前進せず頭がパンクしそうになったので、ブログでちょっと息抜き・・・ 以前のお店は、1日わりと静かな時間が多かったのでウェブの作業もはかどって、ちょこちょこ更新できていたんですね。 新しいお店ではいつも誰かしらお客さまが入ってきてくださるので(とてもうれしいことですが)、そのうえ空いた時間は上のストック部屋で作業をしているので、パソコンを1度も触ることなく1日が終わってしまうこともしばしば。このままではHP全然更新できないまま1年終わってしまうー!ということで、家のPC環境を整備中です。 でもフォトショップやffftpなど基本のツールを機能させるのになぜだか恐ろしいほど時間がかかってしまって、脳が壊れる寸前です。ビルダーも大変なことになっています。せっかく遠山さん(イラストレーターの)が作ってくれたすっきりしたタグも、きっと見る影もなく崩壊しているに違いありません。 一応私も長いことHP作ってたはずなのに・・・ ううう パソコンって奥が深いですね。 と愚痴っていても仕方ありません。なんとか今年中には土台を整えて、来年からは諸諸さくさく進んでいく予定ですので、もうしばらくお待ちください! なんだか愚痴ノートみたいになってますが、気軽に書き込んでしまえるのがブログのよいところ? #
by spacemoth
| 2008-12-10 17:49
| 日記
|
ファン申請 |
||