website→
http://www.spacemoth.org online shop→ http://spacemoth.shop-pro.jp/ twitter→ http://www.twitter.com/spacemoth_zoe 店主の日記・お知らせ→ http://spacemoth.exblog.jp/ おすすめ・新入荷アイテムブログ→ http://spm-fz.spacemoth.shop-pro.jp/ Facebook page→ https://www.facebook.com/spacemothfripierzoe spacemoth (スペイスモス) 神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング1F 078-392-5020 fripier ZOETROPE (フリピエ・ゾエトロープ) 神戸市中央区下山手通3-11-16 ケンスビル3F 078-391-6288 Daphnis et le cocon (ダフニス・エ・ル・ココン) 神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング4F ・・・ 左側奥の黒い扉の部屋 - Daphnis 左側手前の白い扉の部屋 - le cocon du satellite ・・・ 週末を中心にどちらかの部屋が不定期オープン カテゴリ
以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2015年 08月 29日
こんにちは。 2015年、毎月さまざまな場所で個展をおこなっているMumu Funakiさん、 3月にはダフニスで、 9月の "#9" では、フリピエ・ゾエトロープの6周年とタイアップ、作品の展示 + dj 2set( 毎回恒例となっているムムさんのブログジャック、 前回の個展で隠れテーマとなった映画 "MAN ON WIRE" ( http://www.espace-sarou.co. --- Mumu Funaki "#1-12" monthly exhibition 2015 #9 "(This is How We) Walk on Wire" 2015/9/27 Sun. & 28 Mon. 13:00-19:30 at fripier ZOETROPE *collaboration with fripier ZOETROPE 6th anniversary *opening DJ--> 27 Sun. 14:00- *closing DJ--> 28 Mon. 19:00- Mumu Funaki website --- - Playlist on Wire - Mumu Funaki(以下m): 香純さん、"On Wire" ってテーマでバックトゥバックしましょうよ。 spacemoth / fripier ZOETROPE 豊田香純(以下k): ええと、一曲ずつ交代に曲をあげていくということですか? m: そうですね。相手の出した一曲への理解/誤解/曲解みたいな。 k: なるほど、かしこまり! m: ではまずは言いだしっぺから一曲。 #1 Diane Cluck "Macy's Day Bird" *YouTubeなし k: この曲、ほんとうに大好きです。"崇高で静謐" なこの曲の後に続けるのすごくむずかしいです・・・が、 #2 Josephine Foster "Sim Não" にしようかな~。 お店でしている"NEW KUT"というイベントで、 こんなんでいいんでしょうか?? m: ばっちりですよー。 スカーフの着こなしが離れ技・・・ファッション的にも最高だ・・ では心地よい風から凪の中へ。 #3 Aki Tsuyuko "Flutter" k: ひんやりとやさしい感じ、好きです~。 綱渡りのはじまりの凪の感じですね! やっぱりこれ。 #4 ZNR "Le Grande Compositeur Vu De Face" k: わー、よいですね! 綱渡りという名のミッション・インポッシブル by スペイスモス14thの(勝手に)イメージキャラクター、 #6 Lizzy Mercier Descloux "Mission Impossible" m: Wireゆれてますね!次は下からはやし立ててやりましょう。 #7 Grimes "Oblivion" k: きゃー、この曲のビデオ大好きなんです! grimesのファッションもかわいい。 #8 The Raincoats "No One's Little Girl" レインコーツはファーストも大好きなんですけど、 m: プチくん曲芸はじめちゃいました・・・もう誰にも止められない・ #9 Dj Klock "Los Voladores" k: このあいだの東京行きのきっかけになったアーサー・ラッセル、 #10 Arthur Russell "This Is How We Walk On The Moon" This is how we walk on wire! m: This is how we walk on wire!!! とてもいいテンポ! しかしリスニング遍歴ほとんどかぶらないですね(笑)。 予想以上に表情豊かなプレイリストになってきました。 k: あえてかぶってなさそうなところを拡大してみてます(笑)。 m: そろそろ終わりですね・・・最も美しい行為の最も美しい瞬間、 #11 Múm "Random Summer" もう全てがプチ君の味方・・・ラストよろしくです! k: 永遠に続く天国に到達したかと思いきや、 #12 Hermeto Pascoal "Piano Solo" 「空気なんて読まなくていい、 m: もはや一曲じゃない!禁じ手さすが!! 全部持ってかれました(笑)。香純さんほんと面白いなあ・・・。 k: たまたまの返しを続けて終わってみたら、 静謐& m: 僕が一番弱い所を補完していただけたので良いコンビだったと思い (2015年6~7月のメールのやりとりをムムさんが書き起こしてくれたもの) ○ ○ ○ 3回目のムムさんブログ(今回はダイアリー)ジャック、いかがでしたでしょうか? 私も毎回楽しませていただいています。 スペイスモスの周年は毎年覚えていたのですが、フリピエ・ゾエトロープの方はこれまで何もしていなかったので、今回初めてのfz周年コラボレート企画です。 6周年を記念したTシャツも2種類登場します。 fripier ZOETROPE に並ぶmumuさんの絵画作品と、バージョンアップした機材でのラジオ仕立てのdj、どんな感じになるのでしょう・・・ どうぞお楽しみに! ▲
by spacemoth
| 2015-08-29 23:56
| 映画・音楽・本のことなど
2015年 08月 27日
![]() うめだ阪急百貨店 10F スーク 蚤の市 お店の外でフェアに出るのはほとんど初めてで(manon さんでの"TRUNK & SCHRANK" 以来○)大わらわでしたが、無事に終了しました。 フェアで初めてお店を知ってくださった方や、いつものお店のお客様もたくさん来てくださって嬉しかったです ![]() ほかにも素敵なアンティークショップがたくさん入っていて、ぶらぶら巡るのも楽しい感じです✧ ![]() 百貨店でのディスプレイ、いつものお店と違って新鮮です。 新着のワンピースやフランスのリネン/コットンブラウスなど、たくさん持っていきました。メンズも少し! ![]() 一緒に出ていたお店の方、阪急のスタッフさんたちもみなさん本当に親切な良い方ばかりで、どんな感じか覗きに来てくださったり差し入れを持ってきてくださったお客さまのあたたかさにも感激でした。 6時起きで帰ってばたんきゅうな毎日でしたが、感謝の尽きない楽しい1週間…ありがとうございました✧ ![]() ▲
by spacemoth
| 2015-08-27 21:50
| お店からのお知らせ
2015年 08月 17日
![]() デザインが過去最高なくらいツボだったFLANGERの新着Tシャツ、昨日旅立った直後に、小さくbobby gilespieのコラージュが入っていたことを知って、運命の1枚を逃してしまったかもしれないショック (素敵な方のもとへ旅立ってもちろんうれしい* でもさみし。。) ![]() 学生時代 ロンドン lux cinemaのウィリアム・クライン特集に、遅れて入ってきた人が隣に座ったのですが、それがまさかのボビー・ギレスピー… 映画2本の上映後、急遽パリから来場していたWilliam Klein氏の講演があり、とても興味深いことを話していたと思うのですが、隣に座っているボビーが気になりすぎて上の空でした。 講演が終わって帰る準備をしていると、私の着ていたTシャツ(映画 nico icon の)について話しかけてくれたボビー、講演の内容を説明してもらったり、あれこれお喋りできてしまいました。そのうえ nice to meet you, と手を差し出して、翌週のdeath in vegas のライブに呼んでくれたボビー、、あありえない・・・・・・! クラインさんにもロビーでポリーマグーのポスターにサイン頂いたりお話できて (ダンディでチャーミングな、素敵なおじさまでした♡)どう考えてもそちらの方が大興奮な出来事なはずなのですが、よかったね、と横で笑っているボビーが衝撃すぎて、すっかり飛んでしまっていました。 ![]() 翌週のデス・イン・ヴェガスのアンコールにゲストボーカルで出てきたボビーは、当たり前ですが映画館での柔らかい感じとはまるで別人の、近寄りがたいロックスターなオーラむんむん、やっぱり住む世界が違うな~とちょっとさみしく納得。 数日後たまたま入ったカフェで、hi,という声がした方を向くと、なんとボビーがまた静かに微笑んで座っていたのでした。 たいする私は、動転のあまり、ハイ、とだけ答えてくるりとカフェを出てしまった (あほすぎる) 淡い思い出。。ああ! 中学生の頃からのアイドルとの思いがけなさすぎる遭遇だったけど、好きなものから逃げ出したくなる癖はこの頃から… Primal Scream - Higher Than the Sun 私の中でプライマルはエコーデックまでしか存在しないことになっているのですが、私が出会ったのはエクスターミネーターの頃なので、たぶん幽霊です。 いやでも、やっぱりイーヴルヒートの頃まではちゃんと存在してたかなあ、 と言いつつ、スクリーマデリカまでの頃に、いつも想いを馳せてたなあ。 自分の手の届かない時代とか存在に、磨り硝子越しに憧れるのが好きなんだな~きっと。 でも一番びっくりしたのは、ウィリアム・クライン特集は2日間の上映で初日に観にいったのですが、地下鉄でお財布を掏られてしまったことに映画館の窓口で気づいて中に入ることができず、翌日友達にお金を借りてまた観に行ったということ。 お財布盗られていなかったら、ボビーにもクラインさんにも会えていなかったのかと思うと、なんだか不思議です。 と、FLANGERのTシャツ1枚からさまざまなことを思い出して、自分の性格と傾向を再確認した昨日今日でした○ Primal Scream - Damaged
(ボビーボビーとうるさい日記ですみません!) ▲
by spacemoth
| 2015-08-17 17:03
| 映画・音楽・本のことなど
2015年 08月 05日
![]() ゆっこさまからうれしすぎるサプライズ… エッフェル塔のスノードームとトランプセット、ボウイのギターピック 絶対に毎年bowieのなにかを入れてくれるゆっこが好き♡ トランプのJack(王子)の顔のところにピックをくっつけているところがまたにくいです… ![]() KAVCシネマでロベール・ブレッソンの「やさしい女」. 「白夜」がすごくよかったのだけど、こちらもドストエフスキーの真面目にあぶない感じ全開でした。。 のあと 新開地の創業100年4代目の焼鳥屋さん、イタリア人が建てたという建物がかわいくて、お料理も美味しかった○ ▲
by spacemoth
| 2015-08-05 15:02
| 映画・音楽・本のことなど
2015年 08月 03日
![]() 美術館を降りるとすぐ目の前が一色海岸、思わず5年ぶりくらいに泳ぎました。 気持ち良かった~
![]() 風が気持ち良い * ![]() ![]() 梅田哲也 「シネコンに亡霊を呼ぶ」 廃墟のような映画館で暗闇の中のパフォーマンス。 ![]() 本牧パフォーム70の後、稲葉まりさんおすすめの中華街のお店へ. 四川風? スパイシーで美味しかった! 神戸の元町中華街のことは南京町ということを話していたら、タクシーの運転手さんが「こっちでもそう呼んでましたよ、6~70年くらい前までは」とのこと。 横浜、ちょっと神戸に似ていてなんとなく親しみが湧きます* ![]() ゆきべえちゃんがたまたまみつけてくれた葉山のゲストハウス、オーナー夫妻のご自宅に招かれました。ホームシアターのある豪邸… 毎日が濃すぎて あっというまの6日間の旅も終わり、名残惜しい帰り途。 すっかりリフレッシュ完了で、明日からスペイスモスお店番です♪ ▲
by spacemoth
| 2015-08-03 22:29
| 日記
2015年 08月 03日
ひさしぶりの夏休みをいただきました。 ![]() 東京は電車に乗ってても街中でも、小さい森みたいな緑が多くていいな~ ![]() 今回の旅のきっかけになった映画. アップリンクでアーサー・ラッセルのドキュメンタリー ”wild combination” 複雑で 繊細で graceful. 謎の多い人だけど、彼を知る人達の語り口からも、数少ない人の心に深く残る人、本当に愛されていたのだなあというのが伝わってきました。 スクリーンから曲が流れてきただけで、じーん… 観られて本当に良かった* ![]() 北アフリカとポルトガル帰りのsatomicめーたんきよみちゃんで クスクスとミントづくしの夜 ![]() 新宿pit inn 昼の部 後藤 篤(Tb)石田幹雄(P)岩見継吾(B)服部マサツグ(Ds) 夜の部 本田珠也(Ds)菊地成孔(Sax,Vo,CDJ)坪口昌恭(Syn,P,Efx)ナスノミツル(B) 贅沢…! 東京って贅沢すぎる… ![]() FLANGERのマキさんに、秘密のお気に入りの場所に連れていってもらいました. 都内とは思えない 静かなゆったりした時間 ![]() 葉山の森戸海岸 海の家で 滞空時間 + 影絵 思いがけず絶妙なタイミングで観られて、気持ち良かった♩ ![]() 久しぶりの青柳さん邸 お庭から眺める ブルームーン ○ ![]() HORA audio の初代スピーカー mono で Arthur Russell かけてくれました。 音も空間も最高です FLANGER マキさんとの家具のリメイクプロジェクト ”blond” の家具たちも実際に目にすることができて、とても素敵でした。 That's Us / Wild Combination ▲
by spacemoth
| 2015-08-03 21:51
| 日記
1 |
ファン申請 |
||