website→
http://www.spacemoth.org online shop→ http://spacemoth.shop-pro.jp/ twitter→ http://www.twitter.com/spacemoth_zoe 店主の日記・お知らせ→ http://spacemoth.exblog.jp/ おすすめ・新入荷アイテムブログ→ http://spm-fz.spacemoth.shop-pro.jp/ Facebook page→ https://www.facebook.com/spacemothfripierzoe spacemoth (スペイスモス) 神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング1F 078-392-5020 fripier ZOETROPE (フリピエ・ゾエトロープ) 神戸市中央区下山手通3-11-16 ケンスビル3F 078-391-6288 Daphnis et le cocon (ダフニス・エ・ル・ココン) 神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング4F ・・・ 左側奥の黒い扉の部屋 - Daphnis 左側手前の白い扉の部屋 - le cocon du satellite ・・・ 週末を中心にどちらかの部屋が不定期オープン カテゴリ
以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 01月 17日
昨日のCAT POWER公演、前回はショーン・マーシャル単独の弾き語りで、彼女のクールでチャーミングな佇まいが際立っていましたが、今回はdirty threeやjon spencer blues explosionのジュダ・バウアーなど錚々たるメンバーをバックに控えてのバンドスタイルでの再来日。よりアーシーな雰囲気たっぷりで、でもショーンはやっぱりチャーミングでした♪
そしてそして、去年の春くらいからずっと言いたくて仕方なかったのですが、ヴィタリー・カネフスキー伝説の3部作「動くな、死ね、甦れ!」、「ひとりで生きる」、「ぼくら20世紀の子供たち」がまとめて上映されます! じつに15年ぶりのスクリーン上映だそうで。。 初めて観たときの衝撃からもうそんなに月日が経っていたとは! http://www.espace-sarou.co.jp/kanevski/top.html 神戸での上映まで待ち切れず、さっそく九条シネ・ヌーヴォに3作観にいってきました。 監督の分身ともいえる主人公の少年の、映画の中の役柄と共に俳優としても成長していく姿が収められた連作といえばフランソワ・トリュフォーの「大人はわかってくれない」を始めとするアントワーヌ・ドワネル4部作、レオス・カラックスのアレックス3部作などが有名ですが、この「動くな、死ね、甦れ!」は3作合わせてみることで、映画と現実(フィクションとドキュメンタリー)という枠組みを意識的に絡み合わせていることが浮かびあがり、より余韻が深まる名作。どのシーンも画面全体からロシアという国の原始的で幻想的?な何とも言えないパワーが立ち上っていて、まさに映画の奇跡としかいいようのない瞬間の連続です! なんといっても主人公の少年少女のやりとりや表情が素晴らしい・・・ 蓮實重彦さんに「かけねなしの傑作であり、これを見逃すことは生涯の損失につながるだろう」とまで言わせてしまうのですから! ![]() ヌーヴォでの上映は終わってしまいましたが、3月に神戸アートヴィレッジセンターで特集上映があります。生涯の損失にならないよう、ぜひお見逃しなく・・・! お店からのお知らせも載せなくては、ということで、fzの一押しアイテムは、イギリスのヴィンテージ・ガンジーセーター。 イギリスとフランスの間にある島、ガンジー島の漁師の奥さんが編んでいたものが始まりというガンジーニットは、油分を多く残したウールでしっかり目を詰めて編んでいるので水に濡れてもすぐに乾き、丈夫で動きやすく温かいという優れもの。デザインもシンプルですがディテールまで非常に手が込んでいて、伝統美と機能美を併せ持った1枚です。今お店にあるものは、伸縮性もありますので男性・女性共に着用できるサイズ感ですよ。(男性はぴったりジャストフィット、女性はざっくり) ![]() 引き続きspacemoth/fripier ZOETROPEでは古着、ヴィンテージ類10% offのセール中です。 みなさまのお越しをお待ちしております。 まだまだ寒い日が続きますが、風邪などひかれませんよう・・・ 私の風邪はどこかにいってしまいました! ▲
by spacemoth
| 2010-01-17 19:13
| 映画・音楽・本のことなど
2010年 01月 16日
年明け早々、ずっと気になっていた大山崎山荘美術館に、「睡蓮池のほとりにて - モネと須田悦弘、伊藤存」展を観にいってきました。 http://www.asahibeer-oyamazaki.com/ 大正〜昭和初期にかけて建てられたイギリス風の洋館で、地中には新館として安藤忠雄設計のモダンな美術館も併設されています。新館ではモネの睡蓮の連作、旧館では須田悦弘・伊藤存が睡蓮からインスパイアされた新作と共にバーナード・リーチや濱田庄司の民芸品が各部屋に配置されていて、とても見応えのある展示でした。 それぞれの作品もさることながら(久しぶりにみた伊藤存さんの刺繍作品、優しい色遣いが独特で茶目っ気もありやっぱり面白かった)、当時の面影をそのまま残しているタイル張りのバスルームや、どっしりと重厚感のある木造邸宅に淡いピンクとグリーンの壁のサンルームの取り合わせなど、山荘や庭園自体もすばらしく見事で、内心かなり興奮してしまいました。何度でも訪れたい場所です。 現在の展示は好評につき2月28日まで延長とのこと。 建築や工芸、民芸に興味のある方にはかなりおすすめです♪ 今日もお休みをいただいていて今からCAT POWERの久しぶりの来日公演。なのに風邪をひいてしまい悪寒に震えています… 気力で直していきます! みなさまもお気をつけて… お休み日記ですがお店からのご連絡。 メールマガジンの購読を携帯のアドレスで登録されている方、稀にパソコンからのメールを受信できない設定にされている方がいらっしゃいます。メールマガジンをお送りしても、かなりの数戻ってきてしまう… 登録したのに全然送られてこない、という場合は、携帯のメール受信設定で、 info(a)spacemoth.org ↑(a)の部分を@(アットマーク)に変えたアドレスを受信できるように設定のし直しをお願いいたします! ▲
by spacemoth
| 2010-01-16 14:41
| 日記
2010年 01月 16日
緊急告知です〜 spacemothでお取り扱いの古着をリメイクした1点物のブランド FLANGER の展示即売会が大阪のLamp Harajuku y MEXICO CHIDO にて開催されます。 FLANGER "WEST END GIRLS" 2010年1月15日(fri.) - 21日(thu.) at Lamp Harajuku y MEXICO CHIDO 希少な大阪での展示会です。Lamp Harajuku と FLANGER 雰囲気ぴったりですよね! FLANGERの新しい魅力が引き出されそう・・・ みなさまぜひお出掛けくださいね。 http://trafika.jp/pureplus/blog.php?category_id=2 この企画の仕掛人でもあるピュアプラスの大井さん、これまでにもいろいろ面白い催しをされていましたが、また音楽のイベントなど新しい試みを始められるそう。 楽しみです♪ ▲
by spacemoth
| 2010-01-16 13:54
| お店からのお知らせ
2010年 01月 06日
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。 昨年はみなさま大変お世話になりました。今年は自分の核の部分を掘り下げながら新しい可能性も探りつつ、信念を持って進んでいきたいと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末、メゾングランデールコレクション展 - LE MONDE D'ALICE par "Alice au pays des merveilles" -「『不思議の国のアリス』のアリスの世界」展に行ってきました。 MAISON GRAIN D'AILEさんの手にかかると、アリスの世界も普通にイメージするようにはなりません。独特の美意識が隅々にまで行き渡っていて、時間を忘れて見入ってしまいました。 スペイスモス/フリピエ・ゾエトロープでもお取り扱いしているグランデールさんのオリジナルのお洋服、クラシカルで凛としているのですがどこか少女らしい甘さも漂うデザインが以前からアリスっぽいなあと思っていたのですが、今回の展示と併せてみるとその雰囲気がより引き立っていました。そんなアリスの世界から抜け出してきたようなお洋服たちが、fripier ZOETROPEの方に入荷してきました。 黒×ゴールドのリボンブローチとセットになったシンプルなコットンブラウス。襟の形が清楚で、着てみると仕立ての良さにびっくりします。 それから一見ウールのように見える、重厚感のあるシルク素材の黒いサーキュラースカート。動くと波打つドレープがとてもきれいで、膝上丈のシンプルなデザインですが素材の良さと腰で落として履くシルエットが大人っぽくて素敵です。 そしてロシア語で"MAISON GRAIN D'AILE"と描かれたトートバッグ。真っ白な麻地に黒い文字の組み合わせが今は逆に新鮮。横長の形と持ち手の短さも使いやすくて、かなり重宝しそうなバッグです。 ベーシックなアイテムだからこそこだわって選びたい上質なものばかりで、どれもとてもおすすめですよ。 昨日今日はフリピエ・ゾエトロープ、スペイスモスが定休日ですが、新年オープンということで営業しています。年始から店頭、オンラインショップでのセールも実施中です。古着/ビンテージアイテムが定価から10% offになります。 みなさまのお越しをお待ちしています。 ▲
by spacemoth
| 2010-01-06 15:57
| お店からのお知らせ
1 |
ファン申請 |
||