website→
http://www.spacemoth.org online shop→ http://spacemoth.shop-pro.jp/ twitter→ http://www.twitter.com/spacemoth_zoe 店主の日記・お知らせ→ http://spacemoth.exblog.jp/ おすすめ・新入荷アイテムブログ→ http://spm-fz.spacemoth.shop-pro.jp/ Facebook page→ https://www.facebook.com/spacemothfripierzoe instagram (shop)→ https://www.instagram.com/_spacemoth_/ instagram (店主の日記)→ https://www.instagram.com/ksm_spm/ spacemoth / fripier ZOETROPE (スペイスモス / フリピエ・ゾエトロープ) 神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング3F 078-391-6288 カテゴリ
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 12月 26日
○ ○ ○ m: 香純さん今年もb2bしようよ! k: わ、いいね!そんな持ち駒ないけど... m: 今年を振り返るみたいな感じでね。もうあと数日だ~。 まずは今年一番たくさん聴いた声の人、タチアナ・パーハ。 やっぱりこのデュオで! 1. Tatiana Parra + Vardan Ovsepian "Choro Meu" k: ピアノと声のシンプルな編成が心地いいね。 私はJoana Queirozの新しいアルバム、よく聴きました。 2. Joana Queiroz, Rafael Martini, Bernardo Ramos «GESTO» ムムさんと気分似てるのかな~ 同じくジョアナ・ケイロスのこれも好きです。 3. Joana Queiroz "Na Guaribada da Noite" (Hermeto Pascoal) …といきなり冒頭から2曲返しの反則技ですが、前回のb2b(→ http://spacemoth.exblog.jp/24616556/ )でも悠々とルールを覆すエウメートおじいさんのカバーということで許してください! (来年頭のパスコアル来日、東京だけだなんて…しかも年始早々…) m: 南米の音楽、底なしの豊かさだね。 4. Federico Arreseygor "Al Cantor" もうひとつ南米で、今年一番のジャケ買い&結果的に今年一番聴いたアルバム "Detrás de la medianera" より一曲です。 2014年の作品で、知ってるかもしれないけど。これは本当におすすめ! 全曲☆☆☆でも足りない作品だよ... アルゼンチンの人らしいけど、ジャケ買いの感触がよかったからあんまり調べてなくて情報は今もよく知らないまま。 あと、今年観た映画からも...で、もう一曲ね。(反則に乗っかりましょう!) 映画『キャロル』より、 5. Jo Stafford "No Other Love" k: Federico Arreseygor 知らなかったけどすごく好きな感じです。 アルゼンチンも次々といろんな才能が現れる気になる国、、いつか行ってみたいなあ。 『キャロル』、目がかすんでスクリーンが見えなくなるくらい、感動しました。 デヴィッド・ボウイとイギー・ポップの恋を描いた『velvet goldmine』の監督が…と思うと余計に胸に迫るものがありますね。 m: ありますねかどうかは、観てないから全然わからないな~。 k: 『ヴェルヴェット・ゴールドマイン』、ムムさんに強くお勧めするかと言われたらうーむと困る感じですが、トッド・ヘインズ監督の乙女心が『キャロル』で美しく結晶したな~って。 m: そうなんだね、また観ないとね。 k: 私も公開当時観に行ったきり、ボウイの目から♡が出てきたこと以外ほとんど忘れちゃったので、また観返してみます。 ボウイ繋がりで、今年はお店の周年イベント『L'amour Moderne par D.B. (D.B.によるモダンラブ)』でもムムさんにはお世話になりました。。 私の完全に個人的なbowie趣味を存分に満足させていただいて…ほんとありがとうございました。 6. David Bowie "When I live my Dream" (Boy Meets Girl) やっぱりイベントタイトルの曲も付け加えておこうかな! 7. David Bowie "Modern Love" (Mauvais Sang) back 2 by 2 back になってます(新マナー) m: 最高のパーティーだったね! スペイスモス15周年あらためておめでとうございます。 パーティーでも響いたこの録音を。 8. INOKASHIRA RANGERS "Ziggy Stardust" https://soundcloud.com/user4029246/ziggy-stardust k: ムムさんdjでのヒーローズ朗読、涙と笑いで目がかすみました・・・(うそです) m: そこは褒めてください。笑 k: いやほんとう、いつもながら卓越したセンスで、感動しました、笑 愛子さんのお料理に青柳さんのdj、 YTAMOさんとUMU・PRISM・O・LIRAさんの雷の會・ワルシャワも、素晴らしかった……(余韻)…… m: 香純さんと電車の中の駄洒落大会でカクテルの名前決めたの楽しかったよ。 Lady Spacedustとか、傑作だね!笑 k: Let's Eat プレートとか! 今年はムムさん&いくちゃんのお店、quietroom (→ http://thisquietroom.com ) もオープンして、記念の年になりましたね。 おめでとうございます! m: お店仲間なっちゃった。この乱世に! k: ね、共に時代の荒波を乗り越えていきましょう。 ちなみにトータル何曲の予定? m: アルバム一枚分くらいかな。3ターン?でも好きなだけどうぞ。 k: オーケイあと3ターンね、終わりがわからないといつまでも続けてしまいそう。 9. Kinetic feat. OMSB "Ascend the throne" ヒップホップ好きのムムさんに向かって私が上げるの気が引けますが… これは大好きで、お店にも置かせてもらってます○ m: 香純さんが「ムムさん向けに仕入れたから」って言って呼び出してくれたよね。笑 k: うん、kineticは先鋭的なジャズのおふたりによる人力ビートミュージックという感じで 1stから好きだったのだけど、新しいアルバムではいろんなMCの方ゲスト参加してたので、これはムムさんにamazonでポチられる前に伝えなきゃと。。笑 さらに驚きなのが、15周年イベントでDBDBと騒いでいた時に、お店に届いたアルバムのタイトルが、まさかの『 db 』 ! (私ひとりだけが)星の巡り合わせを感じて熱くなってました。 m: ここでは『 db=David Bowie 』ってことでいいのです。 k: はい。もう1曲どうしよう… って1曲でいいんですよね。 m: 何曲でもどうぞやよ~。 では次は<すごく良さそうだけどなんとなく今まで聴いたことなくて、なにかの拍子で今年はじめて聴いたらあまりに良すぎて感動した>シリーズより、Mocky! どの作品も素晴らしすぎてすごく特した気分になっちゃったな。 当たり前じゃ、ない! 10. Mocky "Whistlin" k: そういうの、ありますね~ いい出会い :) じゃあ私は来日シリーズで. 今年観にいったライブの中から bonnie 'prince' billy こと Will Oldham, 12年ぶりの来日! 11. Bonny Billy with Oscar Parsons "Monolith Lamb" 12年前の前回の来日がきっかけで、お店の5周年のコンピレーションアルバムに参加してくれた曲なのだけど、今年頭にリリースしたカセットアルバムで、お店のコンピ以外ではじめて発表したのだそうです。 今回の来日でそのカセット持ってきてくれました。じーーーん m: いい話だ~! k: そして来年になっちゃうけど楽しみすぎる来日。 12. Slapp Happy "Europa & Desperate Straits" 京大の西部講堂で観たコンサートも素晴らしすぎました… 早くチケット取らなきゃ。 m: お!今年のことからきれいに来年に繋がったところで、長さもちょうどいいしこのあたりにしとこうか。 来日もだけど、二月にはペペ(菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール)がついに大阪にやって来るよ~。 k: そうなんだ、ペペ、スラップハッピーの2日前~ 観にいきたい! m: 今年も音楽聴くのが本当に楽しい一年でした。来年もいい音楽が聴けますように、だね! 13. AURORA "Half The World Away" k: ほんとうに! では私はこの最高に美しい曲で締めくくらせていただきます○ 14. ゆうき "あたえられたもの" (mv version) m: サイコーだ。。。 k: つい先日リリースされた、全曲素晴らしすぎるアルバムの締めくくりではまた違うバージョンが聴けて、そちらも最高です。 pvの衣装スタイリングで撮影のお手伝いをさせてもらったのですが(ヘアメイクはNEW KUTのユカちゃん)、ほんとうに魔法にかかったみたいな、夢の中みたいな時間でした。。。(まだ余韻の中)。。。 来年もムムさんからの変則キャッチボール楽しみにしてます○ m: こちらこそ来年もよろしくね! 2016年12月 メールのやりとりを(いそいで)編集したもの ○ ○ ○ と back to back が完成したタイミング(昨日)で、突然ムムさんが「djしにいくね」とのこと。 直前すぎるお知らせになりますが、スペイスモス/フリピエ・ゾエトロープの今年最終日の夕刻に、ムムさんが急遽djしにきてくれることになりました。 たまたまその場に居合わせた人たちと、楽しい時間がすごせたら、、という感じの小さな宴ですが、タイミング合いましたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね¶ mumu funaki の夕べ 2016/12/29(thu) 19時くらい~ at fripier ZOETROPE ○ ○ ○
by spacemoth
| 2016-12-26 02:58
| 映画・音楽・本のことなど
|
ファン申請 |
||