けだるくうららかな初夏の午後、時々じっくり聴きたくなります
ZNR - Annie la Télie
数年前ZNRのFacebookページを見つけて、作った方と私しかいいね!がなかったのですが、どうなってるかな~と覗いてみたら、なくなっていました。
Hector zazouのページは2000件くらいあるのに…
fzお隣のギャラリー開さんに、外国の初老のご夫婦。いつ開いていますか?
とフランス語で聞かれて、仏文時代の記憶総動員でなんとか通じた。。
ホッとしたのもつかの間、ouvrirとfermerの日付を逆に伝えていた‼
ちゃんと開いてる日に来てくれますように…
いろいろあったけど またあの大ガラス 綺麗になって戻ってきました。
併せてディスプレイも少し変わりましたよ。これからまたフリピエの煌めきたちを並べていくのが楽しみです。
そしてfripier ZOETROPE はまだまだ様変わりちゅう…
日々変わりゆくフリピエ・ゾエトロープ、これからも気長に末永く、どうぞよろしくお願いいたします
(もちろんスペイスモスも)
○ ○ ○
マニアックな、誰も聴いていないような音楽ばかり聴いている人が多すぎる、
もっと王道の音楽を聴かなきゃいけない、というアレックス・チルトンの言葉が沁みます
ALEX CHILTON - Sugar, Sugar
○ ○ ○